Apple

Anker Cafeに行ってみた(カレッタ汐留)

Apple
スポンサーリンク

前から行きたかったAnker Cafeに行ってきました。

Ankerといえば、言わずと知れたモバイルバッテリーや充電器でお馴染みのメーカーですね。

実店舗はかくショッピングセンターなどにありますが、Cafeについてはこのカレッタ汐留が初店舗になります。

アクセス|カレッタ汐留 - caretta shiodome
アクセス。カレッタ汐留は新橋から徒歩すぐの商業施設。東京タワー、東京スカイツリー(R)や東京湾を望める夜景の綺麗な本格レストランから、カジュアルな飲食店・ショップが揃っています。また、大同生命ミュージカルシアター電通四季劇場[海]やアドミュージアム東京などの文化施設も併設しています。

どんな感じか感想含めて記載します。

入り口

店舗はカレッタ汐留B2にあり、JR新橋駅やゆりかもめC1出口の地下歩道からまっすぐ歩いていくと到着します。

店舗の外観はこんな感じ

普通のオシャレなカフェですねー

オーダー

店舗入り口を入って奥にオーダーカウンターがあります。

オーダー方法は2種類あります、店舗のレジカウンターで直接注文かAnkerのアプリからモバイルオーダーにも対応しています。

支払い方法も各種バーコード決済やクレジットカードに対応しています。

オーダーすると隣のカウンターから渡してもらう形です。

座席

座席はカウンター席とテーブル席があるのですが、AnkerのCafeというだけあって充電が充実しています。

各座席には充電用の各種ケーブルが備え付けられています。

(USB-C、Lightningケーブルがあります)

それとqi充電(ワイヤレス充電)もテーブルに埋め込まれているので、iPhoneでもAndroidでもqiに対応していれば置くだけで充電できます。

筆者もまさしくこの恩恵を受けて、iPad Pro 11インチを充電しながら、こちらの記事を記載しています。

座席の様子はこんな感じ

もちろんWi-Fiも完備していますので、インターネットにも接続できます。

本当に便利ですねー。どこのCafeでもこれぐらいの装備してもらえるとありがたいです。

特に筆者のようなガジェットユーザーには刺さるものがありますね。

スタバでこれをしてしまうとお客さんが長居するから難しいかなぁ

空間として

筆者以外にも10名ほどお客さんがいらっしゃいましたが、PCやスマートフォンを充電しながら、みなさん自由に過ごされていました。

確かにこの環境なら自宅でずっといると変化がないので、息抜きにこういった環境でするのもいいかもしれませんね。

筆者も記事を書くのにすごい捗りましたし、何よりドリンク飲みながらのこの環境は最高でした。

Anker製品も購入できる

それとこのCafe最大の特徴がAnkerの製品を手に取ってみることができるということです。

Ankerは基本的にECサイトで販売されているので、簡単にポチれますが、実機を見る機会はなかなかありません。

ケーブル類は特に質感が気になるので、このように飾って手に取れるのはありがたいです。

Anker製品を手に取って大きさや質感、重さなどを知ることができますし、そのまま気に入れば購入することができます。
セールしている製品もありますので、気になるアイテムがそのまま購入できるのはいいですね。

各モバイルバッテリーや充電器も充実しています。


Amazonなどで購入すればいい部分もありますが、その場で購入して持って帰れるのは便利だなーと思いました。

最後に

立地は少し微妙な位置かもしれませんが、もし新橋に来る用事があれば立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。

休憩するにもいい環境ですし、気になるAnker製品も見ることができるので、ぜひおすすめの場所です。

Anker Cafe公式ページは下記から

Anker Store & Cafe 汐留
ゆっくり休んでもよし、がっつり仕事をしてもよし、読書やコンテンツに集中してもよし、仲間との会話を楽しんでもよし。リフレッシュしたり、集中したり、楽しんだり、ハッピーな気持ちになってもらいたい。ココロを、チャージして、元気になってもらいたい。そんな想いで、つくりました。世界No.1モバイル充電ブランドAnkerがつくるあ...

タイトルとURLをコピーしました