Apple

Apple Vision Pro を購入したお話

Apple
スポンサーリンク

Apple Vision Proを購入したので、詳細をまとめてみました。

なぜこのタイミングでApple Vision Proを購入したのか記載していきたいと思います。

Apple Vision Proとは

そもそもApple Vision Proとはなんぞやから簡単に説明したいと思います。

Apple Vision Proは空間コンピューティングという新しいガジェットデバイスになります。空間コンピューティングとだけ聞くと一体何?となると思いますが、TOP画像にある通りゴーグル装着型のデバイスになっています。

具体的にはゴーグルを装着して空間の中に様々な情報ウインドウを表示することができるようになり、場所を選ばず大画面で操作ができる環境を作り出すことができます。

イメージ的にはこのような形で目の前にスクリーンが表示される形となり、目のトラッキングと手の操作でウインドウを触ることができます。

詳細はApple Vision Proの公式ホームページもご覧ください。

Apple Vision Pro
Apple Vision Proは、Apple史上初の空間コンピュータ。革命的なテクノロジーを使って、デジタルコンテンツと現実空間をシームレスに融合させます。

つまり多数のウインドウを表示しつつ、マルチタスクに作業ができます。

例えば、Safariを表示しつつ、隣に写真を出して、さらにミュージックアプリを起動するなど目の前の空間に多数のアプリを起動して操作することができます。

また、没入型と言われるだけあり、周りの風景をシャットすることができます(月の惑星のような表示にして外界を遮断)

このように自分のやりたいことに集中して没頭できる空間を作り出すことができるガジェットになります。

なぜ購入したのか

いくつか理由はありますが、一番大きな理由は「場所にとらわれず没頭できる空間が欲しいから」になります。

基本的に自宅でも没頭はできるものの、やはり視界に余計なものがあると集中が途切れたり、動画の視聴をしていても没頭できない場合があるので、こういったパーソナル空間が欲しいと思いました。

また、出かけた先での環境でもApple Vision Proがあれば大きなディスプレイなど必要とせず、そのままの環境を持っていける利点があります。

Wi-FiがつながればApple Vision Pro単体でもほとんどのことができてしまいます。

こういったパーソナル空間を作り出すには、その場所でディスプレイやPCなど環境構築が必要ですが、ある程度のことであればApple Vision Proでできるので、これを持ち込めばすぐにパーソナル環境ができるのはいいなと思いました。

しかしながら、いかんせんApple Vision Proは価格が高く、発表当初はできることもまだ少ない状況でした。
Vision OS2.0以降になり、できることも増えてきたので、購入を前向きに考えて検討したところ、「中古」がお得に購入できることに気づき、今回の動機につながりました。

購入方法と価格

新品で購入するにはApple Storeかオンラインでの購入になりますが、Apple Vision Proは少し特殊でライトシーリングとソロニットバンドにそれぞれサイズがあり、FaceIDでスキャンして測定したサイズがチョイスされます。

これはAppleのサイトでもアクセサリーとして販売されており、もしサイズが異なるようであれば別途購入可能となります。

なお、新品で購入してサイズが合わなかった場合は早めにAppleへ連絡してサイズ変更も可能のようです。

中古の場合はスキャンされたサイズで一緒のものがあればいいですが、そうでない場合はこのように個別で購入が必要となります。
筆者は中古で販売されているサイズを確認したところ、スキャンしたサイズと同じだったので購入することにしました。

ここまで準備できれば購入可能となりますが、Apple Vision Proは非常に高価で256GBモデルで599,800円というなかなか買うには躊躇する値段のため、すぐには購入できないと思います。

そのため筆者は今回中古でApple Vision Proを購入しました。

Apple Vision ProはアプリをインストールすることでiPhoneのようにアプリを使うことができるのですが、外付けのSSDみたいな形でストレージを拡張することはできません。
そのため、それなりにアプリや写真などを保存することを考えると256GBでは足りないと思い、512GBを検討しました。
512GBの新品だと634,800円となかなかのお値段。

中古で相場を見ると大体35万円〜40万円ほどでした。

今回はじゃんぱらさんで購入しました。

2025年8月25日の512GBの販売状況を見ると2台ありまして、374,980円でした。

筆者もこの値段で購入しました。

中古だとざっくりですが、40%OFFで購入できることになります。販売されてから、1年と3ヶ月ほど経過しましたがこれほどの値下がりを考えると新品で購入するより中古で購入した方がリセールも考えるとそこまで損はしないかなと思いまして、購入することにしました。

それでも40万円に近い買い物なので、高価ではありますが、新品よりは良いかなと思います。

また、購入したApple Vision ProはラッキーなことにApple Careの加入も残っており、かなり綺麗な状態で新品と言っても遜色ないようなものでした。

ということで、もしApple Vision Proの購入を検討されている方は中古も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

ただ、個人的にはメルカリなどの個人間取引はあまりお勧めしません。
というのも非常に高価なアイテムですし、写真と異なるような傷や保証の問題などが合った場合、責任が取れない場合も多いと思います。
その点、じゃんぱらさんなどショップの方が対応いただけることも多いと思いますので、安心感があると思います。

実際に使ってみて

さて、購入して約2週間ほど使ってみました。

率直に申し上げると、本当に没頭して集中できるし、何より邪魔されず視界を奪われないことがこんなに凄いことなんだと実感しました。

ただ、不満点もいくつかあります。

アイトラッキングの精度が完璧とは言えず、時々そこじゃないよというところにカーソルがいってしまいます。
これが結構ストレスで、アイトラッキングでしか操作ができないため、微調整が面倒です。

例えば、SafariでYouTubeを開いた際に、画面の最大化ボタンを見ているつもりがタイムバーになっており、いきなり終了何分前まで移動したりと結構イラっとすることがあります。

あとは、肩こりですかねー。やはり重たいものを装着しているので、肩こりになりやすいです。
寝ながら装着したら楽かもしれないけど、なかなか体制が難しいです。リクライニングチェアーがいい角度なら楽かも?

ということで、まだまだな部分もありますが、Vision OS 26でさらに進化する予定なので、これからも使えることが増えそうで楽しみなガジェットで間違いないでしょう。

あとはバッテリーが意外と邪魔なんでこれもどうにかしたいところではありますねー。

何にせよ、高い買い物ですが、非常に満足できるガジェットだと思います。
購入する際には必ず、自分の用途を考えた上で購入することをお勧めしますので、勢いで買う物ではないのでご注意くださいませ。

タイトルとURLをコピーしました