リーフの定期点検を実施したので、記事にしてみました。
何回目の点検?
筆者のリーフは2017年10月登録の車となっていますので、今回の点検は12回目となります(半年点検のため)
車検は2回実施しており、前回の記事でも記載の通りメンテプロパックEVに加入しましたので、既に次の車検代も支払い済みです。
リーフの点検項目は?
電気自動車のため、ガソリン車に比べると点検する項目が少ない構成となっています。
例えばオイル交換やエンジン周りのメンテナンスはありません。
逆にEVならではとしては、モーターの動力システムやEVの制御部分となります。
![](https://gadgetclub33.com/wp-content/uploads/2023/03/d66b57d9a899beafaafbb98e0f357bbd-1024x1015.jpg)
上記の画像の通り、今回のメンテナンスでは特に異常はありませんでした。
走行用バッテリーの劣化については?
日産ディーラーとしてはリーフスパイのような機器はなく、ざっくりの情報しか見ることができないようです。
SOHなどの劣化を見るには専用の機器が必要だそうで、それは各店舗に設置されておらず別途取り寄せて対応のようです。
複数店舗で共有して使用しているとのこと。
![](https://gadgetclub33.com/wp-content/uploads/2023/03/9d7487553e3366c4580f557c512a9a23-1024x845.jpg)
このような形となっており、リーフのセグ情報と同じです。
リーフのセグ情報は以下に貼り付けます。
![](https://gadgetclub33.com/wp-content/uploads/2023/02/5E14E05B-384D-4130-99ED-AE09F088B9FB-1024x826.jpeg)
今回の点検費用は?
メンテプロパックEVに加入しておりましたので、今回の費用は0円でした。
![](https://gadgetclub33.com/wp-content/uploads/2023/03/cdd5adcc654cb9efe92b59af086dbcae-1024x351.jpg)
点検内容は上記の通りで、異常もなしでした。
今後は?
少し前の記事でも記載しましたが、日産アリアを予約しましたので、それまでは日産リーフと日産サクラの2台体制です。
納車されるまではいつも通り点検かなーといった感じです。
メンテプロパックを解約する場合は、残り分は返金となります。
日産リーフをディーラーで下取りした場合は、100%返金ですが、別の会社に売却した場合は10%の手数料が取られての返金とのことでした。
今回も異常なく良かったです。