最近セブンイレブンにも急速充電器が設置され始めていますが、元祖と言いますかコンビニでの急速充電器設置はファミリーマートが先行して設置していました。
今回100kW級急速充電器が設置され、今後も展開していくようです。
記事引用元は以下から
コンビニでの急速充電器の設置について
コンビニでも急速充電器が設置されているのですが、今までの出力が20kW級がほとんどで高出力ではありませんでした。
30分充電しても理論上10kWしか入りません。実際は電力ロスなどで9kWぐらいでしょうか。
日産サクラぐらいのバッテリー容量であれば、このぐらいの出力でも問題ありませんが、日産ARIYAのような大容量バッテリーを搭載していると不向きな状況です。
当時設置した理由としては、環境問題の観点や急速充電器の補助金を活用して実施したものと思われます。
しかし、設備の老朽化などで更改が必要となって今回の取り組みにつながったのでは?と思われます。
コンビニでの設置のメリットは?
色々ありますが、前回の記事でも記載した通り、集客が大きいと思います。
前回の記事はこちら
特にコンビニに立ち寄るということでは充電中に購買してもらえる可能性が非常に高く、売上アップが見込めます。
他にもコンビニの認知度アップにもつながると思います。
今回の急速充電器の仕様は?
急速充電器の仕様を見てみると15分間のブースト対応のようです。
2つの充電ケーブルが出ているのですが、2つ同時に使用した場合片方ずつ50kW出力の制限となり、1つで使用した場合は15分間だけ90kW出力で充電できるようです。
DELTA製充電器のようで、最大出力は200Aまでのため日産ARIYAであれば最大70kW〜80kW近くが限界値だと思います。
詳細は以下から
※15分ブーストですが、カタログなどに記載はなく現地で充電されたYoutubeの動画などから判明
15分を過ぎると出力が50kWになるようです。
今後はどうなる?
ファミリーマートの発表によると今後設置を展開するようですが、利用頻度が高いところは2つのケーブル対応のようですが、利用頻度が少ない場所は1つ口のタイプのようです。
確かに使い分けは大事だと思いますので、これでも問題ないと思いますが今後電気自動車が増えてきた場合は充電渋滞が発生する可能性もあるので、できれば2つの口のタイプ設置がいいように思いました。
また、コンビニの場合は電気自動車の車種に関係なく充電されると思います。
日産ディーラーだと少し充電に躊躇する方もいらっしゃると思いますが、コンビニならその問題も解消されますし、取り組みとしては非常に良いと思います。
コンビニは全国にありますので、今度もこういった形で展開してもらえると電気自動車オーナーとしては非常にありがたい存在となりそうです。